- 歓迎
- 視能訓練士
眼科用検査機器のクリニカルスペシャリスト。眼科検査のルーチンワークから脱却するチャンスです!

- 勤務地
- 愛知県名古屋市西区則武新町/転勤なし
- 年 収
- 400万円~600万円
- コンタクトレンズの「メニコン」から分離・独立した眼科用検査機器メーカーです。
- 眼底偏光OCT、超音波画像診断・眼軸長測定装置などでいま注目を集めています!
- クリニカルスペシャリストの募集。眼科検査のルーチンワークから脱却するチャンス!
- 転勤なし!愛知に腰を据えて、医療機器メーカーの立場から社会貢献しませんか?
募集内容
募集職種 | 眼科用検査機器のクリニカルスペシャリスト |
---|---|
職務内容 | ・眼科用検査機器に関する営業サポート全般 ・自社営業職、販売代理店などへの教育、営業支援 ・学会・展示会での営業支援 ・営業支援ツールの作成・改定 ・受注前のデモンストレーション、操作説明 ・受注後の設置、立会い、操作サポート ・学術データの収集、機器の開発サポート ・全国出張対応(北海道から沖縄まで) ※営業サポート業務が中心のため、売上目標やノルマはありません。 |
応募資格 | ・視能訓練士の有資格者(必須) ・臨床現場での勤務経験者(歓迎) ・一般企業(事業会社)での勤務経験は問いません ・普通自動車免許 ・英語:不問 |
勤務地 | 愛知県名古屋市西区則武新町2-11-33(愛知本社) |
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から徒歩10分 |
年収 | 400万円~600万円 |
雇用形態 | 正社員 ※期間の定め:無 ※試用期間:有(6カ月、待遇に変更なし) |
勤務時間 | 8:30~17:30 ※休憩時間:60分 ※残業:有(月12時間程度で少なめ) |
待遇条件 | 各種社会保険完備。交通費全額支給。時間外手当、出張手当、扶養子女手当(子ども:1人あたり月3000円)、役職手当、職務手当。退職金制度、財形貯蓄制度。製品研修、フォローアップ研修。制服貸与など ※転勤:無 ※受動喫煙対策:屋内禁煙 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日。年末年始休暇、夏季休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、特別休暇。半日有給制度。年間休日:125日(一斉有給休暇5日を含む) |
企業情報
会社名 | 株式会社トーメーコーポレーション |
---|---|
本社所在地 | 愛知県名古屋市西区則武新町2-11-33 |
設立 | 2000年10月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 253名 |
会社の特徴 | ・コンタクトレンズの「メニコン」から分離・独立した眼科用検査機器メーカーで、眼科用検査機器では国内トップクラスのシェアを誇ります。海外での大幅な需要増が予測される中で、世界中に販売ネットワークを拡充中。 ・前眼部OCT(光干渉断層計:CASIA2)などの世界初の独創的な製品を世の中に送り出すなど、眼科検査機器のスペシャリスト集団を自認する企業様です。 ・2023年4月に、同じく世界初の製品として注目を集めている「眼底偏光OCT」(ROCTIA)を製造・販売開始。2024年12月にも「超音波画像診断・眼軸長測定装置」(UD-9000)を製造・販売開始。今後も続々と新製品をリリース予定。 ・挑戦する人への支援を惜しまない企業文化があり、自発的な提案はどんどん取り上げられ、それが昇進・昇格や賞与などへと反映されます。 ・取扱製品:前眼部OCT(光干渉断層計)、光学式眼軸長測定装置、マルチファンクション・レフラクトメーター、超音波計測・診断システム、電気生理検査装置、角膜内皮観察解析装置など。 |
その他 | 【当社登録者の入社後の声】 ・前職:大学病院の視能訓練士(30歳代・男性)「眼科用検査機器のクリニカルスペシャリストとして入社しました。主な職務は営業担当者がカバーしきれない部分の営業サポートになります。この職務には臨床知識が重要で、今まで病院で培ってきた技術や知識を役立てることができるので、遣り甲斐が大きいのも特徴です。入社後は数週間の研修が実施され、眼科の専門知識や機器の取り扱い、さらに社会人としてのマナー等を学びます。その後は、先輩社員に同行しながら、実際のデモンストレーションや医療スタッフとのコミュニケーション方法を現場で習得していきます。職務は営業サポートにとどまらず、機器の開発サポートや学会での情報収集、論文を読むなども含まれており、職務の中で自分自身の知識向上を図ることもできます。自らスケジュールを調整しながら職務を進めるため、有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスを保ちやすい職場環境といえます。また、日本全国の医療施設を対象に職務を行うため、1泊2日程度の出張の機会も多く、いろいろと経験ができて、充実した日々を過ごせています。今後の目標としては、医療スタッフが“使いたい”と思える眼科用検査機器の開発により多く貢献し、日本中の医療機関で導入してもらうことです!」(2025/2/21) ・前職:ドラッグストアの販売員(20歳代・男性)「医療機器営業職として入社しました。入社後は新入社員研修が2週間ほどあり、その後も半年ペースでフォローアップ研修が本社の名古屋で実施されます。フォローアップ研修は1泊2日で開催されます。営業所も本社も、基本的に教えるのが好きな先輩が多いです。また、入社研修が2週間しかないため、現場で先輩と回りながら覚えるスタイルです。入社半年後からは自分の担当エリアをもつようになります。担当エリアにより異なりますが、私の場合は出張が比較的多いエリアを担当しています。平日は他県を回り、土日に営業所に戻るような週もあります。ただ、それは毎週ではありませんし、代わりに、有給は取りやすい環境となっています。出張が多いのは前職にはなかった働き方で、今のところ楽しみながら働いています。職場の人間関係は良いと思います。基本的に先輩たちは教えるのが好きなので助かっています。今後の大きな目標としては、この会社でさらに成長し、営業成績で1位を取ることです!」(2024/11/6) |
この求人に関してご不明な点があれば、以下の「この求人に簡単エントリー」から、ご遠慮なくお問い合わせをお願いいたします。担当コンサルタントからメールでご回答差し上げます。